2010年03月28日

捻挫の痛み

中学二年生の女の子。
部活で右足首を2週間前に痛めたそうです。
腫れ自体は引いてきたのですが足を内側に曲げる(内反)と痛む。
歩行は大丈夫ですが走る、ジャンプでは痛む。
痛みがいつまでも引かないので来院されました。

身体を評価すると右腹部に緊張がある。
骨盤に捻れもある。
それに伴い右下肢の中足骨、足首、脛骨、大腿骨頚部
にも緊張がありました。

左の仙腸関節に膨張病変が認められたので解放。
左の腸骨にも病変があり解放。
次いで右の最も緊張のある中足骨を解放した時点で
内反の痛みは半減に変化。
距骨と外踝をインダイレクトで開放。
内反の痛みはその時点では消失していました。
そこで一回目は終了。続きを読む
posted by nakano at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 症例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月22日

首が抜けそうに痛い

50台の男性。
首のヘルニアと診断されて手術も必要かも、
と言われてるそうです。
痛みをこらえながらもお仕事を頑張っておられたところ
首が抜けそうに痛く、寝た状態から起き上がるときに激痛が走る。
右手にシビレ。右肩の張りと肩の運動制限と自発痛み。
そして夜寝ると痛みで目が覚めてしまい、寝不足。
なにより痛みへの恐怖感と表現しましょうか、とにかく
痛くなるのが嫌になったそうです。

オステオパシー評価をしたところ、
右腕は90度しか腕が上りません。左は少しましでした。
腹部にも緊張が見受けられました。

一回目は脊柱と骨盤、胸郭の問題をだして優位に立つ
病変を数箇所解放。
この時点で右肩の自発痛は消失、
腕の可動範囲は5割改善といった状態で終了。続きを読む
posted by nakano at 22:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 症例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月27日

背中の痛み・肩引き痛

20代女性
中学生の頃から肩甲骨の内側が痛み出したそうです。
それに伴い肩こり、首の痛み、姿勢不良。
最近は腰に重だるさの鈍痛を感じるようになったそうです。

オステオパシー評価を行なうと仙骨の左にブロックあり、
硬膜も右に緊張が認められました。
さらに右横隔膜と縦隔にも緊張がありました。

今まではマッサージを中心に受けて整体も多少は受けてきたそうですが
余り改善が見られず我慢できないほどではないので
我慢してきたそうです。
友人の紹介で来院されました。

一回目は骨盤を中心に整えたところ腰に関しては一回目で解放。
鈍痛も消失。肩こり感は半減の状態でした。続きを読む
posted by nakano at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 症例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月18日

肘の痛み 肘の可動痛

たぶん皆さんには珍しいと思われる症例が続きましたので紹介します。
その中で特に顕著な例を一つ。

30代 女性 
4日前から突然右肘に痛みを感じる。
特別負担を掛けた様な事は何もしていないそうです。
当日は様子を見ていたが次日に痛みが増す。
4日目の朝にどうしても治まらないので来院予約。
以前に来院の経験があるので病院での検査には
行ずに来院されました。

全身のバランスをチェックして患部肘の左右差を調べる。
脊柱のブロックを解放した後に
仰臥位で内臓系をチェックして解放。

患部の肘のバランスを整えるが、3割減といった所。
表情がしぶいです。

頭部と肩、胸郭を傾聴すると
続きを読む
posted by nakano at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 症例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月30日

仕事納め

昨日で今年の仕事納めとなりました。
今年もたくさんのいい出会いがありました。
ありがとうございました。

技術的には様々なセミナーに参加することができて
より施術に対する見識が深まったものと感じます。
途中に自分自身が燃えすぎて勢いを制御できず
自分と周りにも累を及ぼす結果となったことが反省であります。
そんな中でも応援のメッセージを頂いたり、アドバイスを頂いたりと
多くの方に支えられてると改めて実感します。
仲間と言うのは非常にありがたい存在であり、
自分と仲間達をよりよい方向へと導く一つのシステム
ではないかと思い至ります。


自戒をこめて、とある僧侶の言葉を紹介します。
「信頼を失うと多くを失うが、
 やる気を失うと全てを失う」
やる気を失わず、諦めずに前進を志します。

みなさん、今年一年も大変お世話になりました。
また、来年も宜しくお願い致します。
来年も、更なる向上を目指し頑張ります
posted by nakano at 15:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする